自分の子供や兄弟が、
引きこもりやニートになったら?
引きこもりになって、
ニートになって、
問題意識が湧くのはいつだろうか。
例え、
学校や仕事を休んだり、辞めたりしたとしても、
少し休んだら、また社会に出て行く、
最初はそう楽観視するよね。
で、
家族が「あれ?なんかヤバくない?」と思ったら、
色々手遅れ、
それが多数の現状だと思うの。
そんなニートやニートの家族の為に、
元ニートや現ニートが、自立の方法論を語る。
支援をする団体とかもあるよね、
実態はよく分からないけど。
とりあえず、
生きる為の金を調達できれば、
引きこもり自体はあまり問題視しないようので、
外で働きたくない人は、
在宅でお金を稼ごうとするんでしょうな。
けど、
私のような、
お金に関することを考えるのが嫌いで、
生きる気力の薄い自己中心的な人間は、
どうすれば良いのでしょう?
なんて、
答えは求めませんので……。
自分の命を盾にニートしている子を、
親は見放すことが出来ないでしょう?
自殺されたら気分が悪い、
逆に自分が殺されるかもしれない。
ね?
色々手遅れ。
豊かさや核家族化の弊害、なのかなー、
なんて、
社会や親のせいにするのは簡単だけど、
分かっていてニートしている私は質が悪い。